WEARBRARY

1970年代サーフファッションの歴史や特徴、ブランドを解説

※アフィリエイト広告を利用しています。
  1. IDEALVINCI >
  2. WEARBRARY >

1970年代サーフファッションの歴史や特徴、ブランドを解説

1970年代サーフファッションの歴史や特徴、ブランドを解説

サーフファッションは、1970年代に誕生し、自由でカジュアルなスタイルとして一大ブームを巻き起こしました。

その後も時代と共に進化を遂げ、今ではビーチスタイルに留まらず、都会的なファッションとしても多くの支持を集めています。

現代のサーフブランドは、サステナビリティや環境意識を取り入れたアイテムを展開するなど、新たな価値観をプラスしている点が特徴です。

 

この記事では、そんなサーフファッションの現代的なリバイバルについて、人気ブランドや新しいスタイル、そしてその魅力を詳しくご紹介します。

 

1970年代のサーフカルチャーの背景

1970年代のサーフカルチャーの背景

サーフィンブームの到来とライフスタイルの変化

1970年代は、世界中でサーフィンブームが巻き起こった時代です。

アメリカの西海岸、特にカリフォルニアやハワイのビーチで育まれたサーフィン文化は、スポーツという枠を超えて一大ライフスタイルとして確立されました。

この時期、サーフィンは単なる趣味やスポーツではなく、「自由」や「自然との調和」を象徴する生き方として若者の間で広がりを見せました。

 

日本におけるサーフ文化の発展

日本でもこのサーフカルチャーは大きな影響を受け、特に湘南や鎌倉といった地域でサーフィンが盛んに行われました。

鎌倉の七里ヶ浜などは、1970年代のサーフィンの中心地として知られており、多くの若者がサーフィンに熱中していました。

この時期に、RASHウェットスーツなど、日本を代表するサーフブランドが誕生したことも、サーフィン文化の定着を後押ししました。

 

サーフファッションの誕生とその特徴

サーフカルチャーの発展とともに、ファッションにもその影響が色濃く表れました。

サーファーファッションの特徴としては、ナチュラルな素材とカラフルなプリント、リラックスしたシルエットが挙げられます。

ボードショーツやタンクトップ、Tシャツといったカジュアルなアイテムが、サーファーたちの象徴的なスタイルを形成していました。

また、当時はエスニック調の刺繍やスモーキーカラーといったデザインも流行し、ビーチスタイルに独特の雰囲気を加えていました。

 

サーフィンとファッションの相互作用

当時のサーフィン文化は、ファッション業界にも大きな影響を与えました。

特に、サーフィンを題材にした雑誌や映画の登場によって、サーファーのライフスタイルが広く知られるようになり、一般の人々にもそのファッションが浸透していきました。

たとえば、雑誌『JJ』や『ポパイ』は、サーファーファッションを特集し、都市部の若者たちの間で一大ブームを巻き起こしました。

 

このように、1970年代はサーフィンがスポーツとしてだけでなく、ファッションやライフスタイルとしても確立された時代であり、日本でもその文化が大きく花開いた時期でした。

 

サーフファッションの特徴

サーフファッションの特徴

基本的なスタイルとアイテム

1970年代のサーフファッションは、ビーチでのアクティビティに適したリラックスしたスタイルが特徴です。

サーファーショーツ(ボードショーツ)は、この時代の代表的なアイテムで、膝上丈のナイロン素材が主流でした。

また、Tシャツやタンクトップも定番アイテムであり、サーフブランドのロゴやカラフルなプリントがあしらわれたデザインが人気でした。

 

素材とカラーの特徴

この時代のサーフファッションには、自然との調和を意識した素材やカラーが使われました。

例えば、速乾性のあるナイロンやコットンが多く使用され、動きやすさや快適さが重視されました。

色味としては、スモーキーカラーやブリーチしたような色あせたカラーリングが特徴で、明るい色味と組み合わせることで、ビーチに溶け込むナチュラルなコーディネートが流行しました。

 

刺繍やエスニック調のアイテム

サーフファッションには、エスニック調の刺繍やカゴバッグ、ひもベルトなどの小物が取り入れられていました。

これらのアイテムは、ビーチリゾート感を演出し、カジュアルながらもエスニックな雰囲気を加えたスタイルを作り上げました。

特に刺繍アイテムは、トップスや小物に多く用いられ、サーファーファッションのアクセントとして人気を集めました。

 

サーフファッションの進化と現代への影響

1970年代のサーフファッションは、当時のサーフカルチャーを体現し、ファッション業界に新しいスタイルを提供しました。

現代でも、そのスタイルはヴィンテージファッションとして再評価されており、多くの若者が当時のスタイルを再現しています。

オールドサーファーカルチャーは、現在も多くの国で愛され、自然を尊重する精神や自由な雰囲気が広く浸透しています。

 

このように、1970年代のサーフファッションは、単なる服装ではなく、サーフィンというライフスタイルそのものを反映した文化的な表現となっていました。

 

代表的なブランドとアイテム

代表的なブランドとアイテム

代表的なサーフブランド

QUIKSILVER(クイックシルバー)

1970年代に設立されたQUIKSILVERは、サーファーのための機能的でスタイリッシュなアイテムを数多く提供してきました。

特にボードショーツやウェットスーツはプロサーファーにも愛用され、サーフィンギアだけでなく、アパレルアイテムも豊富に展開しているブランドです。

カラフルなデザインと高い耐久性で、ビーチやタウンユースどちらでも使えるアイテムを提供しています。

 

O'NEILL(オニール)

1952年にジャック・オニールによって設立されたO'NEILLは、ウェットスーツのパイオニアとして知られています。

1971年にはサーフィン用のリーシュを開発し、サーフィンの安全性と快適さを向上させました。このブランドは、革新的な技術を取り入れながらも、クラシックなデザインを重視したサーフアイテムを多く展開しています。

ウェットスーツの他にも、機能性とスタイルを兼ね備えたアパレルやアクセサリーが人気です。

 

BILLY BONES CLUB(ビリー・ボーンズ・クラブ)

BILLY BONES CLUBは、シンプルでベーシックなサーフスタイルを提案するブランドです。

ジーンズやTシャツを中心としたアイテムは、ラフでありながらも洗練された雰囲気を持ち、長く愛用できるデザインが特徴です。

特にウールフェルトハットやシンプルなカットソーなど、ビーチだけでなくタウンユースにも適したアイテムを揃えています。

 

SEX WAX(セックスワックス)

1970年代に登場したSEX WAXは、サーフボード用のワックスとして有名です。

滑り止めとしての機能性とともに、ポップなデザインのパッケージがサーファーたちに支持され、今なおトップシェアを誇る製品です。

このブランドのTシャツや小物も、サーフィン愛好家やファッション好きから支持を得ています。

 

代表的なアイテム

ボードショーツ

1970年代のサーフスタイルの象徴であり、クイックシルバーなどのブランドからリリースされたボードショーツは、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムとして多くのサーファーに愛用されてきました。

速乾性のある素材とカラフルなプリントが特徴で、今でもビーチファッションの定番アイテムです。

 

ウェットスーツ

O'NEILLが開発したウェットスーツは、1970年代にサーフィンの安全性と快適さを飛躍的に向上させました。

冷たい海でも体温を維持し、サーフィンをより長く楽しむことができるようになったため、サーフカルチャーの普及に大きく貢献しました。

 

Tシャツとカジュアルウェア

シンプルなTシャツやタンクトップも、当時のサーファーたちの定番スタイルです。

BILLY BONES CLUBやSEX WAXなどのブランドは、シンプルでありながらもスタイリッシュなデザインのTシャツを展開しており、普段のカジュアルファッションにも取り入れやすいアイテムとなっています。

 

このように、1970年代のサーフファッションは、多くのサーフブランドが生まれ、各ブランドが独自のスタイルや機能を追求することで、現在のサーフファッションの基礎を築きました。

 

サーフィンカルチャーが与えた影響

サーフィンカルチャーが与えた影響

日本のサーフカルチャーの定着と発展

1970年代に日本でのサーフィンブームが始まり、特に湘南や茅ヶ崎といったエリアがサーフィンの中心地として発展しました。

これらの地域には数多くのサーフショップが立ち並び、サーフカルチャーが地域に根付きました。

 

特に茅ヶ崎では、日本初のサーフィン用ウェットスーツブランド「ビクトリー」が登場し、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムでサーファーたちの支持を集めました。

このようなサーフ産業の発展により、茅ヶ崎は「サーフィンの聖地」として広く知られるようになり、地域経済にも貢献することとなりました。

 

サーフィン文化がもたらした音楽とアートへの影響

サーフィン文化は音楽やアートにも大きな影響を与えました。

特にアメリカのバンド「ビーチボーイズ」は、サーフミュージックの第一人者として知られ、その明るく爽快なサウンドは、サーフィンのライフスタイルを象徴するものとなりました。

日本でもこのようなサーフミュージックが取り入れられ、若者を中心に人気を博しました。

 

また、サーフィンを題材にしたアート作品も多く生まれました。

アーティストのアンディ・デイビスやカミーユ・ペイジといった名前は、サーフアートを語る上で欠かせない存在です。

彼らの作品は、サーフィンの持つ自由な精神や自然との調和を描写し、サーフカルチャーの美学を表現しています。

 

現代ファッションへの影響

1970年代に確立されたサーフファッションは、現在のファッション業界にも多大な影響を与えています。

例えば、ボードショーツやサーフブランドのロゴ入りTシャツは、カジュアルファッションの定番アイテムとして親しまれ続けています。

また、サーフカルチャーにインスパイアされたデザインやライフスタイルは、現代のストリートファッションやアウトドアファッションにも取り入れられており、その影響力は依然として健在です。

 

このように、1970年代のサーフィン文化は日本のライフスタイルやファッション、さらには音楽やアートに至るまで広範な影響を与え続けており、現在でもその魅力は色あせることなく、多くの人々に愛され続けています。

 

現代へのリバイバル

サーフファッションの復活と進化

1970年代に流行したサーフファッションは、現代でも再び注目を集めています。

リラックス感とカジュアルさを重視したスタイルは、当時と同様に多くのファッション愛好者の支持を得ていますが、現代のリバイバルにはいくつかの新しい要素が加わっています。

 

まず、サーフブランドの多くが環境意識を強化し、サステナブルな素材やリサイクル素材を使用したアイテムを展開するようになりました。

例えば、オーストラリア発の「Rip Curl(リップカール)」は、リサイクル素材を使用したウェットスーツやビーチウェアを提供し、環境保護活動にも積極的に取り組んでいます。

 

また、アメリカの「Vans(バンズ)」は、サーフだけでなくスケートボードやアートなど、複数のカルチャーを融合させたブランドとして若者から支持されています。

Vansはアーティストとのコラボレーションを行い、ファッションアイテムとしても多くの注目を集めています。

 

アーバンサーフスタイルの人気

従来のサーフファッションはビーチを中心としたスタイルでしたが、近年では「アーバンサーフスタイル」として都市部でも取り入れられるようになりました。

ニューヨーク発の「Saturdays NYC(サタデーズ ニューヨークシティ)」は、その代表例で、都会的な洗練されたデザインとサーフスタイルを融合させたアイテムを展開しています。

これにより、サーフファッションがビーチだけでなく、街中でもスタイリッシュに着こなせるファッションとして広まっています。

 

日本のサーフブランドの進化

日本でも、サーフファッションのリバイバルは大きなトレンドとなっています。

「WTW」や「Pilgrim Surf+Supply」など、日本のブランドやセレクトショップは、サーフカルチャーを背景にしつつ、現代的でミニマルなデザインを取り入れ、都市型サーフファッションを提案しています。

これにより、従来のサーフスタイルとは一線を画しながらも、そのエッセンスをしっかりと残した新しいファッションの形が生まれています。

 

サーフブランドのコラボレーションと多様化

現代のサーフブランドは、ファッションの枠を超え、さまざまなカルチャーと融合しています。

例えば、オーストラリア発の「Deus Ex Machina(デウス エクス マキナ)」は、モーターサイクルやアートとサーフィンを結びつけた新しいスタイルを提案しています。

また、日本市場でも多くの著名人やファッションアイコンがこのブランドを愛用しており、ファッション性の高いサーフスタイルとして広く認知されています。

 

おすすめの現代サーフブランド

近年注目を集めているサーフブランドには、以下のものがあります。

  1. TCSS(ティーシーエスエス):シンプルで着心地の良いデザインが特徴で、大人のサーフスタイルとして人気。
  2. BANKS(バンクス):日本、アメリカ、オーストラリアの共同プロジェクトで、プロサーファーによってプロデュースされるブランド。クラシックなデザインと機能性が特徴。
  3. REMI RELIEF(レミ レリーフ):日本発のブランドで、ヴィンテージ感とモダンなデザインが融合したアイテムが特徴。岡山県児島市の自社工場でこだわりの製品を作り続けています。

 

このように、1970年代のサーフファッションが現代にリバイバルし、新しい価値観やライフスタイルとともに進化し続けていることがわかります。

今後もさらに多様な形でサーフファッションは進化を続けていくでしょう。

 

まとめ:自由なビーチカルチャーを象徴する1970年代サーフファッション

まとめ:自由なビーチカルチャーを象徴する1970年代サーフファッション

1970年代に生まれたサーフファッションは、当時の自由なビーチカルチャーを象徴し、若者たちに大きな影響を与えました。

その後、時代とともに進化し、現代ではアーバンサーフスタイルとして都会のファッションシーンにも定着しています。

サステナビリティや環境意識を取り入れた新しいブランドが登場し、従来のスタイルに革新的な要素を加えながら、サーフファッションの魅力は広がり続けています。

 

この記事では、サーフファッションのリバイバルについて、現代における代表的なブランドや最新のトレンド、さらにサステナビリティに対する取り組みを紹介しました。

サーフスタイルの持つ魅力を再発見し、日常のファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか。

PROFILE

IDEALVINCI
IDEALVINCIメンズファッション専門WEBライター
古着屋「BUYER'S GARMENT」を運営する元メンズアパレルデザイナー。
セレクトショップのECサイト運用担当後、WEBマーケティング業界に従事し、事業部長などのキャリアを経験。

起業後は「サーフ」「アウトドア」「スポーツ」「ストリート」などのアクティブなメンズファッションやライフスタイル情報を発信するIDEALVINCI専属ブロガーとしても活躍。「メンズ古着」「リユースファッション」などの情報も発信。

-WEARBRARY