スケーターやヒップホップなど、多種多様なカルチャーを取り入れているブランドがSupreme(シュプリーム)です。
小さなショップから始まったブランドですが、設立から短期間で海外進出を果たしています。
本記事では、歴史や特徴、おすすめアイテムなど、Supreme(シュプリーム)の魅力を余すことなくご紹介します。
Supremeについて
Supreme(シュプリーム)はアメリカのニューヨークに拠点を置くファッションブランドです。
カジュアルブランドの一つですが、デザイン・クオリティともに上質でカジュアル系独特の安っぽさは一切ありません。
価格よりクオリティにこだわる方なら、Supreme(シュプリーム)がピッタリと当てはまるでしょう。
Supremeの歴史
Supreme(シュプリーム)は、ニューヨークのラファイエットストリートの一角にオープンしたスケーター向けショップから始まりました。
1994年にオープンしたショップは高級感を意識した造りで、スケーターの新たな情報発信拠点としての役割を担うようになりました。
その後、しばらくはNYにしか店舗がなかったものの、2000年代から本格的にブランド展開を始めています。
特に大きかったのは2006年に入社したアンジェロ・バクの存在で、ディレクターとして手腕を発揮し、2017年に退社するまでブランドの発展に貢献しました。
日本への上陸はかなり早い
Supreme(シュプリーム)は1994年に誕生したブランドですが、日本にはいち早く進出を果たしています。
日本に進出したのは1998年で、東京・代官山に直営店をオープンしました。
またその後も原宿や渋谷、大阪など、徐々に店舗数を増やし、全国で直営店を展開しています。
日本に進出した当初は、まだブランド自体の知名度も高くはなく、ロゴを見かける機会も多くありませんでした。
しかし、様々なファッション雑誌で取り上げられたことで知名度を高めたのです。
その結果、日本では早い段階から人気ブランドとしての地位を確立しています。
Supremeの創業者は?
Supreme(シュプリーム)を創業した人物はジェームス・ジョビア氏で、それまではStussyの運営をサポートしていました。
そのためStussyとの関わりも深く、Supreme(シュプリーム)も少なからず影響を受けています。
またジェームス・ジョビアは1989年にもスケーターショップをオープンしています。
すでにショップは閉店していますが、同氏が手がけたオリジナルグッズも展開していました。
ここでの経験がSupreme(シュプリーム)の誕生に繋がったのです。
Supremeの特徴
Supreme(シュプリーム)は、海外のセレブが愛用するカジュアルブランドの一つです。
良質なデザインが特徴的で、スケーターなど多数のカルチャーの片鱗が見て取れます。
またオリジナルアイテムを手がける一方、コラボアイテムも手がけるなど、多面的に展開しています。
特徴的な「ボックスロゴ」を採用
Supreme(シュプリーム)と聞いて、多くの方が思い浮かべるのが独特のロゴデザインです。
ブランドのロゴは「ボックスロゴ」と呼ばれており、Supreme(シュプリーム)を象徴するデザインとして人気を集めています。
ボックスロゴは、アメリカで活動するアーティストのバーバラ・クルーガー氏の作品からアイデアを得たという説が有名です。
真っ赤な背景に白文字という、無駄がないシンプルなデザインは、世代を超えて親しまれています。
Supreme(シュプリーム)は様々なロゴを手がけていますが、ボックスロゴはブランド誕生からずっと使い続けられています。
様々なアイテムで用いられているため、見かける機会も非常に多いです。
多種多様なカルチャーを取り入れている
Supreme(シュプリーム)はスケーターショップとしてスタートした経緯を持ちますが、現在では多彩なカルチャーを取り入れています。
特に関わりが深いのは音楽の分野で、ヒップホップやパンクなどのカルチャーの影響も受けています。
スケーターカルチャーという枠に留まらず、あらゆるカルチャーと融合したブランドがSupreme(シュプリーム)です。
このような特徴を持つため、幅広い分野のアーティストから支持されています。
Supremeを愛用する海外のセレブも多い
絶大な人気を集めるSupreme(シュプリーム)は、愛用する海外セレブも多いのが特徴です。
特に有名なのは、シンガーソングライターのジャスティン・ビーバーでしょう。
ジャスティン・ビーバーは、Supreme(シュプリーム)のアイテムを大量に買うことで知られており、日常的に愛用しています。
また女優のケイト・ハドソンや、モデルのヘイリー・ボールドウィンもSupreme(シュプリーム)を愛用するセレブです。
他にも多数の俳優やファッショニスタがSupreme(シュプリーム)を着こなしています。
様々なブランドとコラボを実現
Supreme(シュプリーム)は、外部のブランドと積極的にコラボレーションすることでも有名です。
多数のブランドとコラボしているため、アイテムを手に取ったことがある方も少なくないでしょう。
特に人気を集めたのはルイヴィトンとのコラボです。
2017年に発売したコラボアイテムは爆発的なヒットを呼び、日本でもショップに大行列ができました。
またシューズブランドのナイキとは2000年代からコラボを続けています。
これまでに数十回もコラボアイテムを発売しており、その多くが根強い支持を集めています。
Supremeのおすすめアイテム
様々なジャンルのアイテムを展開しているSupreme(シュプリーム)ですが、中でもおすすめのアイテムは以下の2つです。
Supreme(シュプリーム)のアイテムを初めて購入する方は、参考にして頂けたらと思います。
定番人気のTシャツ・パーカー
Supreme(シュプリーム)で特にメジャーなアイテムがTシャツやパーカーです。
いずれも毎シーズン多数の新作が発売されており、コラボも含めると多数のバリエーションがあります。
Tシャツやパーカーは、定番のブロックロゴの他、弧を描いたアークロゴやモーションロゴなど多彩なデザインが展開されています。
カラーやシルエットも豊富ですので、ぜひお気に入りの一枚を見つけてみましょう。
リュック・バックパックもおすすめ
リュックやバックパックもおすすめのアイテムです。
Supreme(シュプリーム)のリュックはデザイン性が高く、ラフなスタイルからキレカジまで幅広いスタイリングに合わせることができます。
ベーシックなデザインから柄を用いたものまで、バリエーションも豊富です。
また収納力に優れたものやポケットを多数配したものなど、機能性が高いリュックやバックパックも多数あります。
デイリーユースはもちろん、短期間の旅行にも使うことが可能です。
Supremeの公式サイト・SNS
Supreme(シュプリーム)では、日本語の公式サイトがあり、新作アイテムの情報やブランドヒストリーなどを公開しています。
オンラインショップも利用できますので、アイテムを購入したい方は利用してみると良いでしょう。
公式オンラインショップなら、新作アイテムもスピーディに入手可能です。
またSupreme(シュプリーム)ではインスタグラムやフェイスブック、Youtubeなどのアカウントを運営しています。
インスタなどのSNSでは、新作アイテムの情報やコーディネート例などが掲載されています。
参考になりますので、興味がある方は一度チェックしてみましょう。
Youtubeではブランドのイメージ動画を公開しています。
Supreme(シュプリーム)の世界観を楽しめますので、ぜひ覗いてみましょう。
Supreme おすすめアイテム紹介
Supremeのおすすめアイテムをご紹介します。
どれもブランドを代表する人気アイテムばかりとなりますので、是非チェックしてみてください。
Supreme ボックスロゴスウェットパーカー
Supreme モーションロゴプルオーバーパーカー
Supreme New Era ボックスロゴビーニー
Supreme New Era ボックスロゴメッシュキャップ
Supreme ウエストバッグ
まとめ:Supreme ブランドリリース
Supreme(シュプリーム)は多くの海外セレブが愛用している他、日本でも根強い人気があるブランドです。
カジュアルブランドではあるものの、チープさを感じさせないデザインのクオリティがあります。
Supreme(シュプリーム)のアイテムは直営店で買える他、オンラインショップなどでも購入できます。
価格はピンキリですが、良質なアイテムが欲しい方はチェックしてみましょう。
PROFILE
- 古着屋「BUYER'S GARMENT」を運営する元メンズアパレルデザイナー。
セレクトショップのECサイト運用担当後、WEBマーケティング業界に従事し、事業部長などのキャリアを経験。
起業後は「サーフ」「アウトドア」「スポーツ」「ストリート」などのアクティブなメンズファッションやライフスタイル情報を発信するIDEALVINCI専属ブロガーとしても活躍。「メンズ古着」「リユースファッション」などの情報も発信。
NEW CONTENTS
- WEARBRARY2024.11.21メンズのクラシックスタイルの歴史や特徴、ブランドを解説
- WEARBRARY2024.11.20エスニックファッションが似合うメンズの特徴と着こなし
- WEARBRARY2024.11.17【保存版】メンズのゆるカジとは?特徴やスタイルを解説
- リユースファッション2024.11.17【保存版】おすすめの洋服・古着の宅配買取サービスとは?