ストリートファッションの世界で独自の存在感を放つANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)。
シンプルでありながら強烈なメッセージ性を持つデザインと、限定販売による希少性がブランドの魅力を高めています。
創業者ニーク・ラークの個人的な感情が色濃く反映されたこのブランドは、多くの著名人やファッション愛好者の間で人気を博し、話題となってきました。
そんなANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)の特徴的なデザインやスタイルは、どのように生まれ、どのような魅力を持っているのでしょうか?
この記事では、ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)の起源と歴史、創業者の背景、デザインの特徴やスタイルについてご紹介します。
目次
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)の起源と歴史
ブランドの誕生
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、2015年に韓国系アメリカ人のニーク・ラーク(Neek Lurk)によってアメリカ・ロサンゼルスで設立されたストリートファッションブランドです。
ニーク・ラークは、設立前にステューシー(Stüssy)でソーシャルメディアマーケティングマネージャーとしての経験を積んでおり、その知識と経験を活かして自身のブランドを立ち上げました。
ブランド名の由来
ブランド名である「ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB」は、直訳すると「反社会的社会クラブ」という意味になります。
この名称は、ニーク・ラーク自身の内面的な不満や悲しみ、嫉妬などの負の感情を表現したものであり、彼の個人的な経験や感情がブランド名に反映されています。
初期の展開と注目の高まり
ブランド設立当初、ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)はオンラインでの限定販売を行っていました。
そのシンプルでありながらインパクトのあるデザインが話題を呼び、カニエ・ウェストやG-DRAGON、アリアナ・グランデなどの著名人が着用したことで、若者を中心に爆発的な人気を獲得しました。
コラボレーションと多様な展開
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、A BATHING APEやDover Street Market、Playboy、Hello Kitty、DHLなど、さまざまなブランドや企業とのコラボレーションを積極的に行い、多彩なアイテムを展開しています。
これにより、ストリートファッションシーンにおいて独自の地位を確立しました。
現在の状況
2022年5月、ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)はMarquee Brandsによって完全買収されました。
その後もブランドは進化を続け、2024年12月にはロンドンのSelfridgesで初の単独ポップアップストアを開催し、英国市場への進出を果たしました。
これにより、世界中のファンに向けて新たなコレクションやコラボレーションを提供し続けています。
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、創設者ニーク・ラークの個人的な感情や経験を反映したブランドとして、独自のデザインと戦略でストリートファッション界において確固たる地位を築いています。
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)の創業者:ニーク・ラーク
ニーク・ラークの生い立ちとキャリア
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)の創業者であるニーク・ラーク(Neek Lurk)は、1988年10月5日生まれの韓国系アメリカ人です。
彼はアメリカ・ロサンゼルスを拠点に活動しており、2015年に同ブランドを立ち上げました。
それ以前は、ストリートファッションブランド「ステューシー(Stüssy)」でソーシャルメディア・マネージャーとして勤務していました。
ブランド設立の背景
ニーク・ラークは、ステューシーでの経験を通じて、ソーシャルメディアを活用したマーケティング手法に精通していました。
彼自身の内面的な感情、例えば社会に対する不満や悲しみ、嫉妬などを表現する手段として、ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)を設立しました。
ブランド名は直訳すると「反社会的社会クラブ」となり、彼の個人的な感情を反映しています。
音楽活動への進出
2016年11月、ニーク・ラークは音楽界への進出を試みました。彼は自身の感情やブランドのコンセプトを音楽という新たな形で表現しようとしました。
ニーク・ラークは、自身の内面的な感情を反映したANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)を通じて、ストリートファッション界に新たな風を吹き込みました。
彼の独自の視点と経験が、ブランドの独特な魅力を形成しています。
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)のデザインの特徴とスタイル
ブランド名とロゴデザイン
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、2015年にニーク・ラーク(Neek Lurk)によって設立されたストリートファッションブランドです。
ブランド名は直訳すると「反社会的社会クラブ」という意味で、創設者の内面的な感情や社会への不満を反映しています。
特徴的な波打つようなロゴデザインは、シンプルでありながら強いインパクトを持ち、ブランドの象徴となっています。
プリント主体のデザイン
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)のアイテムは、服そのもののシルエットやデザインよりも、プリントに重点を置いています。
特に、ブランド名やネガティブなメッセージをあしらったプリントが多く、これらが若者を中心に支持を集めています。
シンプルなTシャツやフーディーに大胆なロゴやメッセージを配置することで、視覚的なインパクトを与えています。
多様なコラボレーション
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、他ブランドや企業とのコラボレーションにも積極的です。
日本のブランドでは、「A BATHING APE®(ア ベイシング エイプ)」や「FRAGMENT DESIGN(フラグメント デザイン)」、
「NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)」などとコラボレーションを行い、独自のデザインを展開しています。
これらのコラボレーションでは、各ブランドの特徴とANTI SOCIAL SOCIAL CLUBのロゴやスタイルが融合し、限定的かつ魅力的なアイテムが生み出されています。
アパレル以外のアイテム展開
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、アパレルだけでなく、日用品やアクセサリーなど多岐にわたるアイテムを展開しています。
例えば、ラバーカップやごみ箱、傘、車の清掃グッズなど、ユニークな商品がラインナップされています。
これらのアイテムにもブランドのロゴやデザインが施され、ファンにとっては日常生活の中でもブランドの世界観を楽しむことができるようになっています。
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、シンプルながらも強烈なインパクトを持つロゴデザインと、プリント主体のスタイルが特徴のブランドです。
多様なコラボレーションやアパレル以外のアイテム展開により、独自の世界観を広げ、ストリートファッションシーンで確固たる地位を築いています。
まとめ:ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ) ブランドリリース
ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は、創業者ニーク・ラークの個人的な感情やメッセージを反映した独自のブランドとして、ストリートファッション界で確固たる地位を築いてきました。
特徴的な波打つようなロゴデザインや、ネガティブなメッセージをプリントしたシンプルなアイテムが、若者を中心に支持を集めています。
さらに、A BATHING APEやNEIGHBORHOODといったブランドとのコラボレーションを通じて、より幅広い層に認知されるようになりました。
また、ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)はアパレルだけでなく、日用品やアクセサリーといったアイテムにもブランドの世界観を取り入れ、ライフスタイルブランドとしての側面も強めています。
こうした独自性が、ブランドの熱狂的なファンを生み出す要因となっています。
シンプルでありながらも強いメッセージ性を持つデザイン、限定販売による希少性、話題性のあるコラボレーションなど、ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)は独特のスタイルを確立し、今後もストリートファッションの最前線で注目され続けることでしょう。
PROFILE

- メンズファッション専門WEBライター
- 古着屋「BUYER'S GARMENT」を運営する元メンズアパレルデザイナー。
セレクトショップのECサイト運用担当後、WEBマーケティング業界に従事し、事業部長などのキャリアを経験。
起業後は「サーフ」「アウトドア」「スポーツ」「ストリート」などのアクティブなメンズファッションやライフスタイル情報を発信するIDEALVINCI専属ブロガーとしても活躍。「メンズ古着」「リユースファッション」などの情報も発信。
NEW CONTENTS
ブランドリリース2025.04.05OAKLEYの歴史と特徴【ブランドリリース】
WEARBRARY2025.04.02JANSPORTの歴史と特徴【ブランドリリース】
ブランドリリース2025.03.29RUSSELL ATHLETICの歴史と特徴【ブランドリリース】
WEARBRARY2025.03.22【保存版】ヨーロッパ古着とは?特徴・魅力・選び方を徹底解説