WEARBRARY

柄物ファッションアイテムで人気のある日本のブランド特集

※アフィリエイト広告を利用しています。


GARATOIRO(ガラトイロ)古着オンラインショップ

「柄」「色」アイテム専門のオンラインセレクトショップ。メンズ・レディースの古着やファッションアイテムを販売するオンラインショップ。一点物のオシャレな柄物アイテムや色物アイテムを専門バイヤーがピックアップ。是非チェックしてみてください!


公式オンラインショップへ



  1. IDEALVINCI >
  2. WEARBRARY >

柄物ファッションアイテムで人気のある日本のブランド特集

柄物ファッションアイテムで人気のある日本のブランド特集

ファッションにおいて、柄物アイテムはコーディネートに個性や華やかさを加える重要なエレメントです。

無地のアイテムでまとめたシンプルなスタイルに、一点だけ柄物を取り入れることで、全体の印象がぐっと引き締まり、洗練された雰囲気を演出することができます。

とくに日本のファッションブランドが手がける柄物アイテムは、そのデザイン性の高さが際立っています。

繊細なプリント技術や、伝統的なモチーフを現代的に再解釈したデザイン、カルチャーやアートから着想を得た独創的な柄など、日本ならではの美意識が反映されたプロダクトが多数登場しています。

シーズントレンドを問わず、長く愛用できるアイテムとしても柄物は人気があり、個性を表現するファッションとして多くの人に選ばれています。

この記事では、そんな柄物アイテムに定評のある日本のファッションブランドをピックアップし、それぞれの魅力や代表的なアイテムをご紹介していきます。

 



柄物アイテムが人気の理由

柄物アイテムが人気の理由

ストリートやモード、古着ミックスとの相性の良さ

柄物アイテムがファッションシーンで高い人気を集めている背景には、いくつかの明確な理由があります。

まず第一に、ストリート、モード、古着ミックスなど多様なスタイルとの相性が抜群であるという点が挙げられます。

例えば、ヴィンテージの総柄シャツは古着コーデの主役として機能し、グラフィックTシャツはストリートスタイルにアクセントを加える存在として重宝されます。

 

自己表現としての「柄」の役割

また、「柄」は自分のスタイルや価値観を視覚的に表現する手段としても機能します。

無地のアイテムでは伝えきれない感性やユーモア、カルチャーの要素を柄に込めることで、着る人の個性を際立たせることができるのです。

とくに日本のブランドは、音楽・映画・自然・建築といった多彩なインスピレーション源をもとに、独自の視点で柄をデザインしているため、自己表現の幅を広げてくれます。

 

SNS映えやファッション感度の高さを象徴するアイテム

さらに、SNS全盛の現代においては、ひと目で「映える」ヴィジュアルが求められる傾向もあり、柄物アイテムはそのニーズにマッチした存在です。

大胆な色彩やグラフィックを用いたアイテムは、写真映えするだけでなく、ファッション感度の高さを象徴するアイテムとしても人気を博しています。

 

このように、柄物アイテムはスタイリングの幅を広げ、自己表現を豊かにし、SNS時代にふさわしい“見せるファッション”として、多くのファッションラバーから支持を集めているのです。

 

柄物ファッションを楽しむためのスタイリングポイント

柄物ファッションを楽しむためのスタイリングポイント

柄物ファッションを取り入れる際、スタイリングの工夫次第でその魅力を最大限に引き出すことができます。

ここでは、初心者から上級者まで使える柄物スタイリングのポイントをご紹介します。

 

柄×無地でバランスを取る基本スタイル

まず押さえておきたいのが、「柄×無地」でバランスを取る基本スタイルです。

柄物アイテムは存在感が強いため、合わせるアイテムを無地にすることで全体の印象を落ち着かせ、まとまりのあるコーディネートをつくることができます。

たとえば、総柄のシャツには無地のパンツを合わせるなど、引き算の感覚が重要です。

 

柄オン柄の上級者コーデ術

次に挑戦したいのが、上級者向けの「柄オン柄」スタイルです。

同系色やトーンを揃えた柄同士であれば統一感が生まれ、違和感なく組み合わせることが可能です。

ストライプとチェック、ドットとボタニカルなど、柄の種類が異なっても色味が近ければ意外としっくり馴染みます。

このスタイリングは個性をより強く打ち出したい人におすすめです。

 

小物で柄を取り入れるテクニック(キャップ、スニーカー、バッグなど)

また、柄物に挑戦するハードルが高いと感じる場合は、小物で取り入れるのも効果的です。

柄入りのキャップやスニーカー、バッグといったアクセントアイテムは、コーディネート全体に程よいスパイスを加えてくれます。

シンプルな装いの中に柄の小物を一点投入するだけで、グッとおしゃれな印象に仕上がります。

 

このように、柄物アイテムは取り入れ方ひとつでスタイルの幅が大きく広がるため、ぜひ自分なりのバランス感覚で楽しんでみてください。

 

柄物アイテムで人気のある日本のファッションブランド一覧

柄物アイテムで人気のある日本のファッションブランド一覧

COMME des GARÇONS(コム デ ギャルソン)

  • 特徴:前衛的なデザインと独自の美学で知られるブランド。

  • 代表的な柄アイテム:大胆なプリントやパターンを用いたシャツやドレス。​

  • 公式サイトhttps://www.comme-des-garcons.com/

 

JUNYA WATANABE(ジュンヤ ワタナベ)

  • 特徴:構築的なデザインと革新的な素材使いが特徴。

  • 代表的な柄アイテム:パッチワークやコラージュを取り入れたジャケットやパンツ。​

 

YOHJI YAMAMOTO(ヨウジヤマモト)

  • 特徴:黒を基調としたミニマルでドレープ感のあるデザイン。

  • 代表的な柄アイテム:抽象的なプリントを施したシャツやコート。​

  • 公式サイトhttps://www.yohjiyamamoto.co.jp/

 

ISSEY MIYAKE(イッセイ ミヤケ)

  • 特徴:​技術革新と芸術性を融合させたデザイン。

  • 代表的な柄アイテム:​独自のプリーツ加工とカラフルなプリントを組み合わせたドレスやトップス。

  • 公式サイトhttps://www.isseymiyake.com/#section0

 

UNDERCOVER(アンダーカバー)

  • 特徴:​ストリートとモードを融合させた独自の世界観。

  • 代表的な柄アイテム:​グラフィックプリントのTシャツやジャケット。

  • 公式サイトhttps://undercoverism.com/

 

sacai(サカイ)

  • 特徴:​異素材や異なるデザイン要素を組み合わせたハイブリッドなスタイル。

  • 代表的な柄アイテム:​チェックやストライプなどの柄を組み合わせたスカートやトップス。

  • 公式サイトhttps://www.sacai.jp/

 

WACKO MARIA(ワコマリア)

  • 特徴:​音楽や映画からインスパイアされたデザイン。

  • 代表的な柄アイテム:​ハワイアンシャツやレオパード柄のジャケット。

  • 公式サイト​https://wackomaria.co.jp/

 

NEEDLES(ニードルズ)

  • 特徴:​リメイクや再構築をテーマにしたデザイン。

  • 代表的な柄アイテム:​総柄のトラックパンツやシャツ。

  • 公式サイトhttps://www.needles.jp/

 

doublet(ダブレット)

  • 特徴:​ユーモアと驚きを取り入れたデザイン。

  • 代表的な柄アイテム:​アニメやポップカルチャーをモチーフにしたプリントTシャツ。

  • 公式サイトhttps://doublet-jp.com/

 

KAPITAL(キャピタル)

  • 特徴:​日本の伝統技術と現代的なデザインの融合。

  • 代表的な柄アイテム:​和柄やボロ(襤褸)を取り入れたデニムやジャケット。

  • 公式サイト:​https://www.kapital-webshop.jp/

 

minä perhonen(ミナ ペルホネン)

  • 特徴:​オリジナルのテキスタイルデザインが魅力。

  • 代表的な柄アイテム:​自然や動物をモチーフにしたプリントのワンピースやバッグ。

  • 公式サイトhttps://www.mina-perhonen.jp/

 

HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)

  • 特徴:​ロックやアメリカンカルチャーを取り入れたデザイン。

  • 代表的な柄アイテム:​ポップアートやロゴを用いたTシャツやデニム。

  • 公式サイト:​https://store.hystericglamour.jp/index.html

まとめ:独自の美意識と感性を楽しめる日本のドメスティックブランド

まとめ:独自の美意識と感性を楽しめる日本のドメスティックブランド

日本には、独自の美意識と感性から生まれた柄物ファッションアイテムを展開するブランドが数多く存在しています。

大胆なプリントや繊細なテキスタイル表現など、個性的で高感度なデザインは、国内外から高い評価を受けています。

 

柄物アイテムは一過性のトレンドに流されることなく、長く愛され続けるスタイルのひとつです。

自分の好みや価値観を視覚的に表現する“自己表現の武器”として、ファッションの中で大きな役割を果たしてくれます。

 

ぜひこの記事で紹介した日本のブランドを参考にしながら、自分らしい柄物ファッションを楽しんでみてください。

日常のコーディネートに華やかさと個性を添える一着が、きっと見つかるはずです。

PROFILE

IDEALVINCI
IDEALVINCIメンズファッション専門WEBライター
古着屋「BUYER'S GARMENT」を運営する元メンズアパレルデザイナー。
セレクトショップのECサイト運用担当後、WEBマーケティング業界に従事し、事業部長などのキャリアを経験。

起業後は「サーフ」「アウトドア」「スポーツ」「ストリート」などのアクティブなメンズファッションやライフスタイル情報を発信するIDEALVINCI専属ブロガーとしても活躍。「メンズ古着」「リユースファッション」などの情報も発信。


GARATOIRO(ガラトイロ)古着オンラインショップ

「柄」「色」アイテム専門のオンラインセレクトショップ。メンズ・レディースの古着やファッションアイテムを販売するオンラインショップ。一点物のオシャレな柄物アイテムや色物アイテムを専門バイヤーがピックアップ。是非チェックしてみてください!


公式オンラインショップへ



-WEARBRARY